-
自分の気持ちを観察するマインドセットの方法とは?
2020年12月29日
自分だったら絶対言わないって思うような
言われ方で
ブログやメルマガのコメント欄に
突然、批判的なコメントが付いた
そんなことはありませんか?
世の中には
いろんな考え方をする人がいるし
特にブログなどの文字媒体って
正しく伝わらないことも多いですし
それを読んだ人は、読んだ人の
「解釈」によって
反応してきたりするので
思いがけない嫌な体験をすることも
あるかもしれませんね(^^;)
これ、本当に辛いし
一度体験すると
また次に同じことが
起こるかもしれないと思うと
どうしても怖くなってしまって
記事を更新するのも気が重くなる。
そんなこともあるかもしれません。
こういう時に大事なのは
「マインドセット」
批判されたり責められたりすると
こころは辛いし
モヤモヤしますよね。
人間ですから
嫌な気持ちになって当然!!
嫌なものは嫌だし
辛いものは辛いんです。
でも、問題なのは・・・。
「ずっと、モヤモヤし続けること」
気落ちの切り替えができず
言われたことや批判されたことに
囚われてしまい
自分の行動ができなくなる。
この状態に陥っちゃうのが
問題なんですよね(^_^;)
じゃ、どうしたら
囚われなくなるでしょうか?
それは・・・。
「なぜ辛いのか
自分の気持ちを観察してみること」
「観察する」って
ちょっと難しく思えるかもしれませんね。
でも、意外とカンタンなんです。
では、その方法をお伝えしていきますね。
自分の気持ちを観察する
「マインドセット」の
方法とは?
一番の方法は「視覚化する」こと。
つまり「書き出してみる」
ということです。
これは、心理学でも言われることですが
自分の頭の中で考えていても
感情に邪魔されてしまい
自分を客観視できないんですね。
ちゃんと考えているつもりでも
実際は、冷静に自分を
「外側から見つめてみる」状態には
なっていないんです。
なので、こういう時は
「書いてみること」が一番!!
次の順番で
書き出してみるといいですよ。
① 実際に会った出来事を書く
② その時感じた「感情」を書く
③ 思い込みや観念を書く
④ 新しい捉え方、信念を書く
例えば、こんな感じ。
①ブログ記事に否定的なコメントが付いた
②なぜそんなこと言われないといけないの!?とイライラした。
③自分自身を否定されたように感じたから
学んだことが間違っていると
頭ごなしに決めつけられたように感じたから
④(私のことを)責めざるを得ないくらい、つらい人かもしれない
自分のことを言われたように感じたからかもしれない
これだけで
ずいぶんと気持ちが楽になっていきます。
新しい「捉え方」をインストールすることで
あなたのマインドは
きれいにリセットされていき
ますます発展して
お仕事を進めていくことが
できるようになりますよ\(^o^)/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
サービス一覧
【無料サービス】
【個人プロデュース】